女性専門パーソナルトレーニングサロンMERISE@恵比寿代表の池田快人です。
※詳しいプロフィールやダイエット実績はコチラからどうぞ
今日は、
「ダイエットしていても、甘いものやデザートを食べたいわよ!」
と、やや半ギレの方にオススメの記事です。
ダイエットが継続的に上手くいくかどうかは
- いかにストレスを解放できるかどうか
- いかにストレスを溜めないかどうか
- いかに健康的に痩せる習慣を作れるかどうか
が、最初のポイントになってきます。
今日は、そのストレスを解放するときの対処法として多い
「食べてストレスを発散する」
という、すでに太る習慣を手にしている方にオススメの記事です。
目次
【ダイエットにも超絶オススメ!】簡単&食べたら幸せになる!料理時間20分の絶品スフレチーズケーキ
絶品チーズケーキの作り方だけ知りたい方は下記からアクセスしてください↓↓↓
【15分でお手軽に作れる無添加ダイエットレシピ】
https://
暇な人は、ぜひ続きをご覧いただければと思います笑
ダイエットも料理もキッカケが大切な話
だいぶ前に、うちの息子が誕生日を迎えた時の出来事です。
「バースデーケーキは、チーズケーキが食べたい!」
と、言いました。
でも、彼の誕生日の日にいつも行きつけのケーキ屋さんは休みでした。
「日頃の行いだな」
と、思っていましたが・・・
そりゃ、世界の終わりのようになります笑。

だから、僕は言いました。
「おとーさんがチーズケーキを作る!」
と。
36年間チーズケーキを作ったことのない僕が・・・
でも、僕はチーズケーキ・・というかお菓子を作ったことが
36年間生きてきて一切ありません。
でも、悲んでいる(フリ?)をしている息子がいるので
スフレチーズケーキを作りました。(スフレチーズがなんなのかも不明)
焼いて冷やして出来るまでに240分くらいかかりました。
(調理時間は30分くらいでしたがw)
「これだけ筋トレしたら、セミの抜け殻になるわ」
と、思いながら出来たチーズケーキがこちらです↓


初めて作ったものだから、自信はなかったですが・・・
出来上がって食べてみると、本当に美味しかった笑
(子どもたち、妻、自分談)
ダイエットをしていると、甘いものは食べちゃダメ!
という概念があるかも知れないですが、それ以上に
ストレスを解放する方法を学ぶのはとっても大切なことだと
僕は思います。
だから、たまにはいいじゃないですか。
甘くて本当の意味で美味しいものを食べるのって。
それだけで味覚が変わります。
味覚が変わると、美味しくないものは食べたくなくなります。
(お金も時間も勿体ないから)
20年前の僕には、分からなかった感覚ですが味覚は騙されやすいです。
食べたものが、そのまま体型や健康状態に繋がってきます。
体型や健康状態が気になるなら、食べるものを選択するというところから
気を付けてみるのも大切なことかと思います。
健康的にダイエットをしている方の参考になれば幸いです。

コメントを残す