女性専門パーソナルトレーニングサロンMERISE@恵比寿代表の池田快人です。
※詳しいプロフィールやダイエット実績はコチラからどうぞ
もくじ
【ダイエッター必見!】ダイエットに挫折する一番の原因とは・・?
今日は、ダイエットに対しての考え方の話しをしていきましょう!
ダイエットをしていると
痩せたこと
リバウンドしたこと
体重は落ちたけれど見た目が変わらなかったこと
などなど
色々な経験をしてきたことがあると思います。
では、ダイエットに挫折する一番の原因とは何でしょうか?
アナタが何度ダイエットをやっても上手くいかない理由
この理由・・・考えてみたことがあるでしょうか?
それは
・
・
・
・
・
・
・
「ダイエットに対して悲観的なイメージを持っている」
です。
この考え方が、アナタがダイエットに挫折する大きな要因の一つです。
ダイエットは、ネガティブなイメージしかないと長続きしない
例えば、
「この食べ物を食べたら太る」
「食事制限自体がストレス」
「何を食べたら良いのか分からない(不安)」
「ダイエットってツラい」
「私は何をやっても痩せない」
など、このようなネガティヴな考え方がダイエットに
おいて最も重要な1つである”継続”を妨げます。
仕事でも恋愛でもなんでも、このような考え方が根本的にあると、
一時的に成功することはあっても(モチベーションが異常に高い時)
残念ながらまた元に戻るのが常でしょう。
「楽しくない」
「つまらない」
「いつまで続ければいいのか分からない」
「ひたすら我慢」
「不安しかない」
このような感情は、成果がで続けている時はあまり抱かないです。
ただ、成果が出なくなった時に急にネガティブな感情は顔を出し始めます。
(当然、そうなると諦めて続けるのが困難になります)
ダイエットに対するネガティブな感情を解消していく方法
ここまでは、何となく経験のある方も多いのではないでしょうか?
では、どのようにすればダイエットに対するネガティブな感情を解消していけるのでしょう?
これらは、やるべき順番があるのですが、このスパイラルから抜け出すために、最初に大切なことは、
「ダイエットに対するイメージを変えること」
です。
どのようにしてダイエットに対するイメージを変えていくのか?
先ほど、ダイエットに失敗する人は「ダイエットに対して悲観的なイメージを持っている」
とお伝えしました。このイメージを少しずつで良いので変えていくんです。「“変える!”と決めることが、最初の一歩」です。
そうは、言っても今までの習慣や考え方を変えるのって難しいですよね?
でも、大丈夫です。このあたりを順番をブログでは説明していくので
一歩ずつ実践しながら学んでいかれるとGOODです!
今回、こちらのブログをご覧になって
「ダイエットに対するネガティヴなイメージがある」
と、思う方は
「なぜ、自分はダイエットに対してネガティヴなイメージを持つようになったのか?」
ここを考えてみてください。
つまり、原因についてフォーカスすることからスタートします。
実は、ダイエットにネガティヴなイメージがある人たちの原因は“ほとんど同じ理由”です。
次回、これらの理由を具体的に説明していきますので、興味のある方はお楽しみに!
”目から鱗”パーソナルトレーニング特別体験はコチラ
30分無料相談も承っていますので、お気軽にフォームよりお問合せください!
1分間読むだけで痩せる!無料メルマガ
具体的なダイエット方法については「14日間で学ぶ!ダイエット食品の裏側」の無料メルマガをご覧ください!
コメントを残す