女性専門パーソナルトレーニングサロンMERISE@恵比寿代表の池田快人です。
※詳しいプロフィールやダイエット実績はコチラからどうぞ
今日は、健康的なダイエットを望むのであれば
「絶対に」避けたいレベルの食品ベスト3を
発表していきたいと思います!
それでは、いってみましょー
目次
【ダイエット中にこれだけは避けたい!】ダイエットで最悪な食べ物ベスト3
ダイエット中にこれは避けたい食品ベスト3
ダイエットで最悪な食べ物 第3位
- 市販のパン

手作りではなく、スーパーで売っている食パンとか
さらに、そこにマーガリンを塗るとか
これは、ある意味定番ですね笑
この中でも特に
- 精製された小麦+トランス脂肪酸
- パンを単体で食べる
これは、最悪。。
せめて、パンを食べる前に食物繊維を摂りましょう。
(食物繊維をいかにうまく活用できるかどうかがダイエット成功の分かれ道)
ちなみに、下の写真は僕が自分で作ったものですが

下に敷いてあるのは、グルテンフリーのココナッツラップです。
その上に食物繊維や抗酸化力の高い食材
(グリーンリーフ・トマト・オニオン・アボカドなど)をのせました。
※15分で作れる無添加ダイエットレシピが知りたい方は、コチラからどうぞ
ダイエットで最悪な食べ物 第2位
- コンビニ弁当

今は、便利さを求めてコンビニを使う人が多いと思います。
何年か前に、九州の確か福岡の養豚場で
産まれてくる豚の赤ちゃんが、多数奇形で産まれてくる
ニュースがありました。
参考:http://www.mynewsjapan.com/reports/262
その原因の一つとして挙げられたのがコンビニ弁当です。
その養豚場では、餌代の節約でコンビニで廃棄になった食べ物を
与えていたそうです。
西日本新聞社発行の「食卓の裏側」は、僕も読んでいますが
リアルな調査で興味深い食事の内容が載っています。
※人がコンビニ弁当を食べ続けたら、どうなるか?は、まだまだ不明なところもありますが・・
ただ、長い目で見て地球環境にとって良くないのは確実です。ご自身の目で判断を。。
ダイエットで最悪な食べ物 第1位
- ポテトチップス

ポテトチップスは、ジャガイモに小麦粉、さらに油(しかもトランス脂肪さんなど)を使用し
アクリルアミドという物質が発生するとされています。
農林水産省が発表しているアクリルアミド濃度。
その含有量が一番多いのがポテトチップスなんですよね。
表:食品中のアクリルアミド濃度の例(国内のデータ)
食品 | 最小値(mg/kg) | 最大値(mg/kg) | 中央値(mg/kg) |
---|---|---|---|
フライドポテト |
0.03未満
|
1.0
|
0.23 |
ポテトスナック |
0.03未満
|
4.6
|
0.61 |
ビスケット類 |
0.03未満
|
0.77
|
0.15 |
乳幼児用菓子類(ビスケット類、ウエハース、米菓) |
0.03未満
|
0.68
|
0.12 |
(平成27~28年度に農林水産省が実施したアクリルアミドの含有実態調査結果の一部)
注:中央値とは、複数のデータを、数値が小さい方から順番に並べた時にちょうど中央にくる値です。
最近は、昔よりもマシ・・と言いますが。。
日本には、海外ではあり得ないくらい規制がゆるく・・・(農薬とか添加物とか)
まぁ、ダイエット中だけに限らず、痩せている人でも健康のためには、控えておいた
方が無難でしょうね。。
身体への影響を緩和する方法

これらを食べるにしても、食物繊維を
(サプリに入っている難消化性デキストリンとかではなく、野菜や海藻など)
事前に摂っておくことをおススメします。
※天然の食物繊維は、僕たちのカラダのダメージやダイエットにおいて
重要な血糖値の異常を抑えてくれます。
最後に
そんなこんな言っておいて、池田は食べないんかい!!
と。
はい、食べますよ笑
パンなら。たまに。
でも、身体への影響を知っているので
食べる頻度や量は、普通の人に比べたら明らかに少ないです。
(週1回食べるか食べないかくらい。自分で買って食べることはないです)
昔は、ポテトチップスとかよく食べていました。
(大量に食べると、口の周りが痛くなったのを覚えていますw)
ダイエットにおいて、これは絶対に正解!!
というのは、ほとんどありませんが
これは確率的に控えていた方が良いよね。
というのはあります。
それが、今回発表した食品たちです。
あくまでもご自分の目で調べて、実践して経験してみることをおススメします!
ぜひ、参考になれば幸いです!
1分間読むだけで痩せる!無料メルマガ
具体的なダイエット方法については「14日間で学ぶ!ダイエット食品の裏側」の無料メルマガをご覧ください!
15分で作れる無添加ダイエットレシピ
”目から鱗”パーソナルトレーニング特別体験はコチラ
30分無料相談も承っていますので、お気軽にフォームよりお問合せください!

コメントを残す