女性専門パーソナルトレーニングサロンMERISE@恵比寿代表の池田快人です。
※詳しいプロフィールやダイエット実績はコチラからどうぞ
今日は、
「最近、私、心までデブだな~」
と、感じている方にご覧いただければ幸いです。
目次
僕の大学時代の食生活
僕は、昔カップラーメンやお菓子
菓子パンなどをメチャメチャ食べていました。

朝からコンビニのシーチキンマヨネーズオニギリを
日清のカップラーメン(ホットチリ味)にぶち込んで
食べたりしていました。笑
しめて290円位でした。
手作りするのは、インスタント味噌汁と大量の
パスタにレトルトのミートソースなどをかけて
謎の組み合わせで食べていました。(手作りとは言えませんね笑」
神の食事方法
1キロ198円のパスタを500g茹でて、100円のレトルトをかけて食べる。
1食200円でお腹膨れるし、味付け不要。
学生時代は「神の食事」と呼んでいました。
食に対して「お腹が膨れれば、なんでも良い」
と思っていたんです。
でも、今はカップラーメンを食べようとは一切思わないし
例え「安くても」食べる方がストレスになります。
さて、この違いに至ったのは何ででしょう?
今日は、この食生活をどうやって改善してきたか?
について、大学時代をもとにお伝えしてきます。
【これでダイエットは必ず上手くいく!】
荒れていた大学時代を振り返りながらダイエットの5つの課題を解説
僕の経験を例に、もう少し具体的にみていきましょう。
結論からお伝えするとダイエットが必ず上手くいく
5つの課題は下記の通りです。
- 知る
- 実践する
- 分かる
- 経験する(成功も失敗も)
- 評価&改善する
1つずつ、具体的に見て行きましょう。
1.知る
顔のニキビや、赤ら顔がずっと気になっていて
更に大学4年位から体型も変わり始めてきました。
体型は、自分で気付いたんじゃなくて・・
友だちに「小デブ」と呼ばれたのがキッカケです笑
そして、24,5歳くらいの時に体調が悪い時が続きました。
(単純に働きすぎ&常時寝不足だったのもあります)
25歳の時に結婚したので、さすがに自分1人の身体でもないしなぁ~と
当時なんとなーく感じました。
2.実践する
まず、サプリメントを試しました。

栄養が不足しているなら、栄養を摂ろう。
と。根本的な食事は、さほど変えずに笑
(この時に、高校以来となるプロテイン(人口甘味料とか
入っている全然良くないやつ)も飲み始めました)
3.分かる
サプリメントを摂取すると、一時的に調子が良くなった感じはしました。
(本当に一時的に)でも、皮膚の調子も体調もそんなに改善しませんでした。
4.経験する(成功も失敗も)
これを期に、食事の改善に少しずつ取り組み始めました。
(始めは、糖質をちょっとカットするとかその程度です)
体型が少し変わったのもありますが
トレーニングで変わったのか、食事で変わったのかか?
は、正直分かりません笑
ちなみに、この時も肌の状態はほとんど変わりませんでした。
※食事で体型はすぐに変えることはできるけれど、皮膚や体質の改善は
もう少し時間がかかる事が経験を通じて理解しました。
5.評価&改善する
ここまでやって
んーーー、なんだろう?と。
体型は変わったけれど、肌は変わらない。
でも、肌を作っているのは僕の細胞だよね?
じゃあ、やっぱり食べ物?がまだまだいけない?
→2周目へ続く。
こんな流れです。(これを100周以上は繰り返しています)
20代の後半で、頭のてっぺんが薄くなってきた時に
(これも友だちが気付いてくれました。「小ハゲ」と呼ばれました)
シャンプーとか石鹸とか、肌に付けるものも色々試しました。
(一切、シャンプーを使わない時期もありました。)
この経験を通じて僕がお伝えしたいこと
多くの人は、大量に情報だけ集めて2の実践までいきません。
(実践したとしても数日やって、望んだ結果が出ないとスグにやめます)
だから、頭でっかちのオッさんとか、
先入観や固定概念で埋め尽くされたオッさんとか
上司に媚び売って昇進しただけの仕事出来ないオッさんとかが
「最近の若い者は・・」とか言って自分に優越感を抱くんです)
本物のダイエットとは、自分を磨くこと、磨き続けることであって
一時的に手に入る体型のことではないです。
だから、コツコツ取り組むしかないです。
その中で、一人だとやり方があっているか分からずに不安に
なるでしょう?
だからこそ、この流れ(型)を覚えて実践すると少しずつ
不安は解消され、それが”自信”に変わってくるわけです。
自分に合ったダイエット法を見つける為に大切なこと

自分に合ったダイエットを見つけるキッカケを作るために
この5つの流れを最低でも2周~3週は経験することをお勧めします。
「え~~~、面倒くさーい。」
と、言う人。
に一言。
アナタは、心までデブになってしまったのですか?
本を読む方だと、よく分かると思います。
同じ本を繰り返し読んでいると1回目と2回目で
景色が変わってみえることがありませんか?
ダイエットも同じで、順番通りにキチンと取り組んでいると、1ヶ月目と2ヶ月目で
- 身体に対する考え方や捉え方
- 身体に起こる症状
- 食品の選択
- 美味しいと思うもの
これらが変わっていることは多々あります。
(きちんとご自分の評価をしている人は)
最後に

ダイエットを悲観的に考えていると
人生が悲観的になります。
食べ物を選ぶ時も食べる時も
服を選ぶ時も着る時も
だから、ダイエットは”旅”もしくは
ドラクエみたいにロールプレイングゲームくらいの
感覚で「お試しや好奇心」で行うくらいで丁度いいです。
あんまり、悲壮感漂ってやりすぎちゃうと
潤いがなくなるだけじゃなくて、周りに人がいなくなります笑
ダイエットは、短期間で終わるものではなく、
コツコツするものだと受け入れてあげてください。
こちらのブログが、そのためのキッカケになれば幸いです!
1分間読むだけで痩せる!無料メルマガ
具体的なダイエット方法については「14日間で学ぶ!ダイエット食品の裏側」の無料メルマガをご覧ください!
15分で作れる無添加ダイエットレシピ
”目から鱗”パーソナルトレーニング特別体験はコチラ
30分無料相談も承っていますので、お気軽にフォームよりお問合せください!

コメントを残す