こんにちは。
女性専門パーソナルトレーニングサロンMERISE@恵比寿代表の池田快人です。
※詳しいプロフィールやダイエット実績はコチラからどうぞ
僕が、パーソナルトレーナーをやり始めた時って、12~3年前のことで、職業一覧表にも載っていなければ、地方に行ったら
「パーソナルトレーナーって、何??」
「それ、美味しいの?」
という、感じの職業でした笑
でも、ここ数年はパーソナルトレーナーになる人も増えて、マツコ会議?だったかでも
「パーソナルトレーナー特集」みたいのを放送されていて業界では話題になりました。
新しい職業が出てくると、必ず話題になるのが「年収」ですね。
で、マツコ会議か何かで「一部の人が取り上げられて、パーソナルトレーナーって年収2,000万くらいは稼いでるってこと?」みたいなことがテレビで放送されたわけです。(うちは、テレビはないけれどyoutubeか何かで観ました)
僕は、これを観て思いました。
「あーーーぁ。やっちゃったな。」
って。笑
(この意味は、後ほど)
目次
【閲覧注意】パーソナルトレーナーって年収2,000万稼げるって本当?!

先に結論を言います。
パーソナルトレーナーだけで年収2,000万稼ぐのは難しいです。
でも、年収2,000万は稼げなくもないです。
どっちやねん!!
と、思いましたよね笑
年収も気になるかもしれませんが、本当に転職を考えている人だと「働く時間」や「仕事内容」が気になる人も多いはず。
- パーソナルトレーナーで稼ごうとしている方
- パーソナルトレーナー転職を考えている方
- パーソナルトレーナー独立を考えている方
今日は、上記のことに興味のある方に向けた書いた記事です。参考になれば幸いです。
パーソナルトレーナーの平均収入は?

僕がパーソナルトレーナーをやり始めた時(13年前)、パーソナルトレーナー(フリーランス)の平均年収は、確か85万だったか90万くらいという統計がありました。平均月収じゃなくて、平均年収です。
当時のそのデータがどこまで正確だったかわからないですが、確かに周りのトレーナーさんの話を聞いていても月の売上が10万前後だった人が多いです。月に2~3万円なんてザラでした。
あとは、パーソナルトレーナーをやりながらアルバイトをしている人も多かった(今のご時世でも)です。
僕も一番最初に独立したころは朝の6時から9時まで外資系フィットネスクラブでアルバイトをしていました。
今は、平均年収が300万前後だと聞きます。ただし、これはフリーランスだけでなくて、正社員として働いている人も含まれる数字なので、フリーランスで働いている人の平均年収は人によってだいぶ格差があると思います。
某ライザップのトレーナーたちから僕に来た相談
僕のところには、ライザップさんや他の個室ジムで働いていたトレーナーさんたちからも、相談があります。
ライザップに勤務していてる人や独立したトレーナーさんたちからの相談です。
相談内容で一番多いのは
「どうやって集客しているんですか?」
です。
あとは
「独立した方が良いと思いますか?」
です。
集客については、僕の場合は
「ブログ」と「紹介」がほとんどなのでそう答えます。
(ここの部分は、本当に詳しく話せば24時間以上かかる話ですが、、)
「独立した方がいいのかどうか?」については
「そんなの知らんがな」
です。笑
(独立した方がいいか、社員でいた方が良いかどうかは、その人の目的によって変わってくるでしょう)
で、この「集客どうやっているんですか?」と相談してくる人たちは、ライザップさんをやめて独立したけれど「集客ができていません」ということです。これはイコール「売上があっていません」「収入がほとんどありません」ということを意味しています。
独立して50万円以上を安定的に稼いでいるパーソナルトレーナーは、僕の感覚だと全体の10%未満。もしかすると5%未満かもしれません。
実際、最近はパーソナルトレーナーに転職する人や、独立する人も増えています。僕が独立したころよりも平均年収が上がっているのは間違いないでしょうし、今のパーソナルトレーナーの平均年収は500万前後ともいわれています。
ただ、この平均というのは年収1、000万以上もいるけれど年収200万くらいの人も結構いるでしょう。
だから、独立しているトレーナーさんは年収が多い人と少ない人の「格差がある」というのが僕の感覚です。
大手個室ジムで働くパーソナルトレーナーの月収は?
ライザップさんなどで働いているトレーナーさんたちは固定給(時間給も含む)があって、さらにお客さん1本のセッションをすると+○○○円がセッション報酬としてもらえます。
だから、アルバイトみたいな業務契約の人でも月収30万円とかもらっている人はいると思います。
ライザップさんよりも昔からある、大手フィットネスクラブ、例えば
- コナミ
- セントラルスポーツ
- ティップネス
- メガロス
この辺りの大手フィットネスクラブだと、アルバイトか業務委託(フリーランス)どちらかでトレーナー活動をするか選べます。(今は、形態が変わっているかもしれませんが)
アルバイトの収入は?
スポーツクラブでアルバイトで働く場合は、
- 時給
- セッション報酬
の二つの収入が得られる場合があります。(働く場所によっては、トレーナーと活動しても時給しか発生しないところもあります)
アルバイト形態だと、パーソナルトレーニングの予約を受けても1本の報酬は30%くらいです。(スポーツクラブ側が70%持っていきます)
これを、安いと思うかどうかは個人の価値観です。が、、、よくスポーツクラブのシステムを知らない人ほど「報酬少なすぎでしょ!」という人の方が多いです。
(ただ、交通費とか保険とかは会社持ちですからね)
業務委託の収入は?
スポーツクラブで業務委託、つまりフリーランスで働く場合は
- セッション報酬のみ(固定給はなし)
です。
セッション報酬はトレーナー側が70%、スポーツクラブ側が30%の場合が多いです。
売上によっては(売り上げが高いトレーナー)75%とか80%報酬が貰えるところもあります。
ちなみに、僕がティップネスでフリーランスでやっていた頃(12年前)の報酬は80%でした。
ただ、同じ店舗にトレーナーは20人くらいいましたが、月の売上10万円を超えていたトレーナーは2-3人だと思います。
フィットネスクラブで働くフリーランスのパーソナルトレーナー手取(本当の収入)は?
僕は新卒の時にティップネスで正社員で採用されました。15年くらい前の話です。
社員で働いているから、当然パーソナルトレーナーとして活動している人たちの売上は全て把握していました。
新卒で勤務した店舗は、五反田店だったので当時でもパーソナルトレーニングを受ける人は結構いました。
しかも、五反田店はパーソナルトレーニングの売上がティップネスの中でもだいぶ高い方だったんです。
月の売上が30万円くらいの人は何人かいて、当時22歳くらいの僕は
「すげー!僕より全然働いていないのに月収30万も貰えるの?!」
って、フリーランスのことを何にも知らなかった僕はそう感じたのを鮮明に覚えています。(その位衝撃だったんでしょうね。笑)
でも、当たり前ですがそんな額を手取りで貰えるわけがないんです。
分かりやすく説明していきますね。
フィットネスクラブで働いているパーソナルトレーナー。この働き方は僕も独立した時はそうでした。先ほど伝えた通り、フィットネスクラブ側に場所を借りてセッションをするので、施設使用料としてフィットネスクラブ側に売上の20%とか30%を支払います。
例えば売上が30万/月だとしたら、20%が引かれて24万円が支払われます。でも、フリーランスですからここから交通費、健康保険料、税金、さらに集客に広告費などをかけている人は、その費用が経費として引かれます。だから、月収にすると20万前後とかになるわけです。
当たり前のことなんですけど、なぜかパーソナルトレーナーの月収や年収と行うと、これらの必要経費を含めずに「売上=年収」みたいに公開されていることが多々あります。そういう意味では、トレーナー活動のみで年収2,000万円を稼いでいるほぼ皆無でしょうね。
みんな、年収を多くみせたいんですかね?笑
僕が独立した頃の月収
僕は25歳の時に独立して、もちろん最初は売上も月収も0からスタートしています。3ヶ月くらいたった時に売上が30万くらいに行きました。だから手取りは20万前後です。週休0日で働いていました。はじめの頃にショックだったのは、税金て後からやってくるんで、稼いだ!と思っても、気づけば後から色々な徴収が来るんですよね。
そうなることを自分で分かってやっていればいいのですが、これを理解せずにフリーランスで稼ぎたい!という人はパーソナルトレーナーになるのは大変だと思います。そういう計算が苦手な人や面倒だと思う人は、手数料を引かれたとしてもフリーランスではなく、大手さんの正社員やアルバイトからスタートする方が無難かもしれません。(収入的にも働く日数的にも)
月の売上が100万円を超えたときに思ったこと
僕が独立して2、3年目の27、8歳くらいの時です。あることをキッカケに月の売上が100万円を越えました。とあることは、長くなるので今日は割愛しますが笑、僕たちの業界では売上7桁(つまり100万ですね)いけばスゲー!!一流!!みたいな風潮が当時はありました。
でも・・・
はっきりいって、この頃は売上が上がらなかった時と同じくらい僕にとってはキツイ時期でした。
夜は専門学校にも通っていたから、寝る時間がないわけです。朝4:30に起きて早朝6時からは仕事。家に帰るのは23時過ぎ。朝7時から夕方までで20人くらいのお客さんに会ってセッションをしていました。朝6時から働いていた場所は何度か寝坊して迷惑をかけました。。
当時は、結婚して1人目の子どもが生まれたばかりなのに「男は仕事してなんぼ」「稼いでなんぼ」みたいに思っていて。今となっては、意味の分からない固定概念に縛られながら働いていました。笑
当然、体調もおかしくなるし、変な誘いも増えるし。
でも、この経験を通じて「時間を増やすにはどうすればいいか?」に少しずつフォーカスし始めてから、働き方を少しずつ変えました。(といっても、働き方を変えるのに3年以上かかっていますが。。パーソナルトレーナーとして最低でも65万円稼ぎたい!という方は、ブランディング&集客サポートも行っていますのでお気軽にご連絡ください)
パーソナルトレーナーで年収2,000万稼ぐために必要なこと
最初にお伝えしたとおり、年収2,000万は今のタイミングなら稼げます。(フリーランス&必要経費を含めないのであれば)ただ、僕が伝えたいのは2,000万稼ぐなら、犠牲にするものが沢山あるよ!ということです。具体的には
- 時間
- 付き合い
- 家族との時間
- 寝る時間
- 休日
まぁ、集約すれば全て「時間」ですね。笑
パーソナルトレーナーの1本(1時間)のセッション金額は、経験が少ないトレーナーだと6,000~7,000円前後です。
年収2,000万ということは、単価7、000円だとして月に240本くらいのセッションを担当する計算になります。そこに、経費などがかかってくるから月250~300本/月のセッション本数が必要ということです。
週休1日と仮定した場合は、1日10本のセッションが必要です。(この数字は、ほぼ不可能、というか止めておいた方がいいです。僕はMaxでやっていた時は月に250本~300本やっていました。経験上、そう思います。)
パーソナルトレーニングだけでなく、エステやアパレル、保険の営業マンでもなんでも、年収2、000万をそのサービスだけで越えるとなると、時間が絡んできます。そういう意味でマツコ会議か何かで一部だけを取り上げてパーソナルトレーナーは年収2、000万位稼げている!と放送されたわけです。(だから、僕は「やっちゃったな。。」と思った毛です。まぁ、これをみてトレーナーって簡単に稼げるの?!みたいに鵜呑みにする人にも問題がありそうですが笑)
働く時間を少なくしたいのであれば単価を上げることが必要ですから、その場合は
- マーケティング
- ブランディング(キャラクター作り)
- スキル(トレーニング、接客、コミュニケーションなど)
- ブログか動画などのPRツール
- 他の収入事業(セミナーとか動画とかオンラインとか)
などが必須だと、僕は自分の経験上感じています。
つまり、仕事をしながらこれらのことも同時に学んでいく時間が必要だということです。
(これらの詳しいサポートについてはコチラをご覧ください)
まとめ

どうでしょう?
パーソナルトレーナーだけで2、000万稼ぐのは、不可能じゃないけれど「時間」をどこまで費やせるかどうか?がポイントになるのが少しはお分かり頂けるかと!
(まぁ、こうなると2,000万稼ぐならマンツーマンで行うよりも、パーソナルトレーナーになりたい人を養成をする方が効率よく稼げるでしょうね。パーソナルトレーナーになりたい&売れないトレーナーさんも多いので。。)
ちなみに800~1,000万なら、上記をきちんと実践している人、勉強する人ならめちゃくちゃ難しいことではないと思います。(週休2~3日とってもでいけるでしょう。そこにいくまでは無給もしくは週休1日くらいが無難。あくまでも個人的な感覚です)
先日、とある美容系で独立した人に、こちらに書いたことをもっと具体的にアドバイスをしたら、3ヶ月くらいで月収が60~70万くらい(もともと20万円前後だったそうです)まで上がったそうでとっても喜んでいました。(と、同時に別のステージの課題が出てきます)
でも、アドバイスをした彼女は別に切羽詰って働いているわけではなく、週2回~3回くらいは休んでいますし、働く時間も自分でコントロールできています。
つまり、ダイエットと同じように、正しいやり方を知っているかどうかで、年収も働き方も変わってくるのがフリーランスで働く方の特徴です。
ちなみに僕は、今は家族との時間を一番優先的にとりたいので、週3日くらい休んでいます。
(今はパーソナルトレーニングだけでなく、セミナーや物販、集客サポートやコーチングなどもやっています)
収入をとるのか、時間をとるのか?
安定をとるのか、新しい世界をみるのか?
これは、その人たちそれぞれの価値観です。
ただ、パーソナルトレーナーで年収2、000万稼ぐことは無茶すれば出来るでしょう!という話です。笑
(僕は、自分の時間や結婚などを犠牲にしても稼ぎたい!という人以外はお勧めしないです。身体も精神的にもまいります。)
これからトレーナーとして活動しようと思っている人や、現在活動しているけれど、どうやってやっていけばいいのか迷子になっている方がいらしたら、下記の問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
これから、パーソナルトレーナーとして働こうと思っている人の参考になれば幸いです。
1分間読むだけで痩せる!無料メルマガ
具体的なダイエット方法については「14日間で学ぶ!ダイエット食品の裏側」の無料メルマガをご覧ください!
15分で作れる無添加ダイエットレシピ
”目から鱗”パーソナルトレーニング特別体験はコチラ
30分無料相談も承っていますので、お気軽にフォームよりお問合せください!

コメントを残す