いつの時代も”ダイエットをする人って絶えない”のは、なぜでしょう?
ダイエットをする人は沢山いるのに、ダイエットに失敗する人(リバウンド)がほとんどでダイエットに成功する人はほんの一握り。しかも、同じ人が一生のうちで何度もダイエットに挑戦をしては、また失敗を繰り返す。
どうしてこの問題が後を絶たないでしょうか?
今日は、こちらのテーマを課題にしてみていきましょう!
目次
- 1 人はなぜ、ダイエットに失敗するのか?
- 1.1 ”失敗する理由その1”:自分がダイエットをする”本当の目的”を理解していない
- 1.2 ”失敗する理由その2”:いつの間にか、”ダイエットすることが人生の目的”になってしまっている
- 1.3 ”失敗する理由その”3”:自分が”どのダイエットステージにいるのか”を把握していない(迷子状態)
- 1.4 ”失敗する理由その4”:本当に正しいダイエット方法を知らない(その割に”スグに”結果を求める)
- 1.5 ”失敗する理由その5”:どんな成果が出たのかを”自分で評価”していない
- 1.6 ”最後に”:
- 1.7 追伸:具体的なダイエット方法については「14日間で学ぶ!ダイエット食品の裏側」の無料メルマガをご覧ください!
人はなぜ、ダイエットに失敗するのか?

なぜ、多くの人がダイエットに挑戦するけれど、同じように失敗の数も多いのでしょう?
実は、これには理由があります。その理由というのが
- 自分がダイエットをする”本当の目的”を理解していない
- 気づかぬうちにダイエットが”人生の目的”になっていしまっている
- 自分がダイエットのどのステージにいるのかを把握していない(迷子状態)
- 本当に正しいダイエットの方法を知らない(その割に”スグに”結果を求める)
- どんな成果が出たのかを評価していない
この5つが”ダイエットが上手くいかない理由”として挙げられます。
どういうことか?
具体的に説明していきましょう。
”失敗する理由その1”:自分がダイエットをする”本当の目的”を理解していない

ダイエットをしているアナタは、おそらく自分のカラダに対してキチンとと向き合おうとしているはずです。ご自分の体型や体質は生まれ持ってみんな違うのは理解しているでしょう。
でも、「ダイエットで人生を変えたい」「ダイエットをして自信を持ちたい」という気持ちがあるからこそ、ダイエットに取り組んでいると思います。それは、素晴らしいことですし、ダイエットに成功すればかけがえのない”何か”が手に入るはずです。
では、そんなアナタに質問を!
アナタが、ダイエットを行う最終目的ってなんでしょう?
・
・
・
・
・
・
・
・
答えられましたか?
ボク自身、恵比寿で女性専門パーソナルトレーナーを8年間やっていますが、この質問に答えられる方って、意外に少ないんです・・
みなさんがダイエットをする目的というと、例えば・・・
- あと5キロ痩せたいから
- 好きな服を着たい
- 脚痩せ(下半身太りを解消)をしたい
- 体脂肪率を20%にしたい
- 夏までに服や水着を綺麗に着たいから
- 美尻を手に入れたい
- 近々イベント(結婚式など)があるから
- 異性にモテたいから
- 誰かに認められたい
という回答が多いです。
他には
- 痩せて自信を持ちたい
- 誰か(彼氏とか)を見返したい
- 人間関係を上手くいかせたい
- ダイエットで人生を変えたい
という、回答も多いです。
この回答たちが間違っているというわけではないんです。が、、、これらを最終目的にするとダイエットは確実に失敗に終わります。笑
なぜか?
具体的に見ていきましょう。
”失敗する理由その2”:いつの間にか、”ダイエットすることが人生の目的”になってしまっている

先ほど、ダイエットをする最終目的を理解していない人が多いとお伝えしました。
ダイエットが人生の目的になっているとどういうことが起こるかというと
- 痩せた後にどうするんですか?
- 痩せて服を着られるようになってどうするんですか?
- イベントが終わったらどうするんですか?
- 痩せて自信がついたら人生の目的も終了ですか?
- 誰かを見返したら、人生ゲームは全面クリアですか?
という話になってくるんです。
だから、ダイエットは人生の最終目的には”絶対になり得ない”んです。ダイエット自体を目的にしていると、いつまでたってもダイエットをすることから抜け出せなくなります。
じゃあ、ダイエットはなんなのか?ってことなんですが、間違いなく言えることは、おそらくこのブログをご覧になっているアナタも
「幸せでいたい」「自分を好きでいたい」
「ココロ豊かに日々を過ごしたい」
と、思っているのではないでしょうか?
そうです、僕たちが人生を生きている目的(意味)って、きっとここにあると思うんです。
そして、この人生の目的を叶える”一つのツール”として「ダイエット」というものをアナタが選んでいるんです。(人によって「ダイエット」ではなくて「仕事」だったり「子育て」だったりします。何を選ぶかは、その人次第ですが、どれも”幸せ”や”達成感”を味わうための一つのツールにしかすぎません)
”失敗する理由その”3”:自分が”どのダイエットステージにいるのか”を把握していない(迷子状態)
ダイエットの最終目的というのは”アナタの人生をよりよくするためのツールの一つ”だとお伝えしました。
そして、ダイエットをする上での課題として
- 6ヶ月後に5キロ落とす
- 着たい服を着られるようにする
- 来年の夏にはノースリーブを着る
- 痩せて綺麗になって結婚式を挙げる
- ワタシを振った男を見返す
という、それぞれの課題があるわけです。そして、この課題をクリアする毎に
「満足感」
「達成感」
「自己肯定感」
このような、豊かで幸せな”感情”を感じるわけです。
次に、この「課題をクリア」するためには、何が大切なのか?
ちょっと考えてみましょう。
・
・
・
・
・
・
・
・
どうでしょう?
思い浮かんだものとして
- 食事を変える
- 運動をする
- 恋をすればワタシは痩せる
ダイエットの課題をクリアするために、このような方法があると思います。これも、間違いではないんですが、また質問します笑
- どんな食事方法で痩せますか?
- どんな運動をしますか?
- 恋愛が成就したら太るんですか?(それは詐欺)
確かに、食事や運動で痩せる人は多いです。ただ、残念ながらリバウンドする人も多いのはどうしてでしょう?これは、そのダイエット方法がアナタにとって”過度なストレス”になっているからです。
極度な食事制限や、糖質制限、きつ過ぎるトレーニングをすれば痩せるでしょう。でも、それが続くかどうかはまた別問題です。
例として、ダイエット初心者で食事の知識もほとんどなくて、食事制限はもちろん、筋トレもしたことがない方が、いきなり糖質制限やウエイトトレーニングをしたらどうなるでしょう?お金を払えば、もとを取ろうと30日、もしくは60日くらいは取り組んで痩せるでしょう。
でも、その後がどうなるか・・・、これはご想像にお任せします。
実は、ダイエットが失敗する人の特徴として、一番多いのがこのパターンです。つまり、自分が無理なく行えるダイエットのステージを把握しないままダイエットを始めるからです。
具体的な例を挙げてみましょう。僕が小学生の頃にスーパーマリオブラザーズというゲームがありました。

マリオってはじめは「1-1」から始まって「1-2」「1-3」・・・これらをクリアしていくと今度は「2-1」「2-2」・・・「4-2」「4-3」と難しくなっていって、最後は「8-5」とかまであるんですが、スーパーマリオを一度もやったことのない人が、いきなり「8-5」からゲームを始めたらどうなると思います?笑
瞬殺ですよw
このように、自分に合った(ストレスになり過ぎない)ダイエット方法を知るためには、まず自分のダイエットのステージを知ることが重要になってきます。
ここまでは、大丈夫でしょうか?(いきなり、全てを理解しようと思っても難しいので、今は「ふ~~~ん。こういう考え方もあるんだな~」くらいで結構です)
さて、次に”ダイエットが失敗する4つ目の理由”を見ていきましょう。
”失敗する理由その4”:本当に正しいダイエット方法を知らない(その割に”スグに”結果を求める)

ダイエットに失敗する理由の4つ目が、「自分に合ったダイエット方法が分からない」です。
これは、失敗する理由:3を把握していないと、失敗する理由:4も分かりません。なぜなら、現在地(自分のステージ)が分かっていなければ、どこにどうやって向かっていけばいいのかも分からないからです。(迷子の子猫ちゃんと一緒です)
写真のように、ダイエットにもいろいろな”選択肢”があります。つまり、いろいろな方法や情報で溢れています。扉のように、色がついていて自分の進むべき道がはっきりと分かっていればなんの不安もないのですが、、、現実はそんなに甘くないでしょう。(だから、みんなリバウンドを繰り返しているのです。)
では、アナタにはどのようなダイエットが自分に合っているのか?
ここは、今日話してきたダイエットの目的を明確にして、自分のダイエットステージを把握することから始まります。(焦ってスグに結果を求める人ほど、このダイエットの方法ばかりを求めて失敗しています。まずは、足元を固めることが大切です)
※自分に合った具体的なダイエット方法については、今後コチラのブログでキチンと結果の出るやり方を紹介してきます。(ぜひ、お気に入り登録をしておいていただけると幸いです)
15分で作れる無添加のダイエットレシピやトレーニング動画(YouTube)もご興味あればお気軽にフォロー&読者登録くださいませ。
”失敗する理由その5”:どんな成果が出たのかを”自分で評価”していない

最後の理由が、
ダイエットの成果が出たかどうかを”自分で評価”していない。
です。
よく、ダイエットをしている女性だと
- 体重が落ちたかどうか
- 体脂肪率が落ちたかどうか
これらを気にする人がほとんどでしょう。
でも、ダイエットに取り組むと、実はこの2つ以外にも沢山の成果が表れます。
例えば
- サイズ(ウエストなど)
- 見た目の変化
- 体調面(肩こりや疲れやすさなど)
- 感情の起伏
- PMSや生理不順の改善
- 肌の調子
- 体温 etc..
ただ単に「体重」だけ計っていると、体重の変化がなかった時に
「キーーーーーーーーーーーーーーーッ!!なんでよーーー!」
って、なるじゃないですか。
ダイエットって、体重の変化だけでなく、”感情面”や”ホルモンバランス”などにも良い影響を及ぼします。
ただ、これらをキチンと「評価」していないと本当は変化があるにもかかわらず”成果が出ていない”と自分で判断して辞めてしまう人も多いのが現状です。(これは、仕事などでも同じことが言えるでしょう)※こちらの具体的な評価方法も今後コチラのブログで紹介していきます)
”最後に”:
さて、ここまでダイエットに失敗する人の5つの特徴を見てきましたが、いかがだったでしょうか?
ご自分にはどの項目が当てはまっていたか、ぜひチェックしてみましょう!
次回は、ダイエットに失敗する理由:1から順番に「具体的にどのようにすればいいのか?」を一緒に考えながら取り組んでみましょう。(今後もできるだけ有益な情報をお届けできるよう、こちらのブログをご覧いただいた感想をコメントいただけますと凄く嬉しいです!)
こちらの内容が、ダイエットに悩む方々の何かのキッカケになれば幸いです。参考記事:”ダイエットを成功させるために絶対に覚えておくべき5つのこと”
最後までご覧いただきありがとうございました!また、次回をお楽しみに!!
追伸:具体的なダイエット方法については「14日間で学ぶ!ダイエット食品の裏側」の無料メルマガをご覧ください!
その他
【Instagram】
15分で作れる無添加のダイエットレシピ
【5分で出来る自宅トレーニング方法】
トレーニング動画(YouTube)
もやっています。お気軽にフォロー&読者登録いただけると嬉しいです!

コメントを残す